特許審査官

◆特許審査官になるには

特許庁における審査官は、特許出願、意匠登録出願、商標登録出願の審査等を行う特許庁の職員です。

特許庁は、経済産業省の外局の一つで、発明、実用新案、意匠及び商標に関する事務を行います。

仕事内容

特許審査官とは、特許庁に申請される発明に対して、特許権を付与する権限を有し、審査する職業です。

職務としては、特許庁に持ち込まれた発明の内容を厳正に審査して、新規性や独創性があるものに特許権を与えます。

なりかた・資格・収入・等

特許庁に入庁することが前提です。
資格は国家公務員採用試験に合格する必要があります。

特許庁に採用されたら、その後、審査官になるための研修と一定期間の勤務を経て、審査官に昇任することになります。

具体的には以下の条件を満たすと審査官の資格を有します。

  • 4年以上特許庁において審査の事務に従事した者
  • 産業行政等の事務に通算5年以上従事し、うち3年以上特許庁において審査の事務に従事した者
  • 産業行政等の事務に通算6年以上従事し、うち2年以上特許庁において審査の事務に従事した者
  • 産業行政等の事務に通算8年以上従事し、上記の者と同等以上の学識経験を有すると認められる者

特許の審査官は以下の試験に合格すると採用されます。

  • 通常・・・国家公務員採用I種試験(技術系)
  • 意匠・・・特許庁が独自に行う試験
  • 商標・・・主にII種・III種試験で採用された事務官から登用

審査官に採用されると、一定期間の研修を終了後審査員補に任用されます。その後経験と研修を受け4年で審査官になることが一般的です。

7年以上審査官・審判官に従事すると弁理士となる資格を有します。

関連記事・参照先

スポンサーリンク